これからの販売(ビジネス)モデル D2C と C2M

副業・起業

アパレル業界でよく聞くD2CとC2Mについて調べてみました。
自分用にまとめた情報なので正確な情報ではないかもしれません。

従来の販売モデル

ブランドメーカーが在庫を抱え販売するため、マーケティングにより大まかに売り上げ予想はたてれるかもしれないが、それでも売れ残りがでる場合が多い

C2M

ブランドメーカーは在庫を抱えずに顧客からの注文をきっかけに商品を製造し顧客のもとへ配送する
そのため、売れ残りが発生しない

今後はC2Mでのビジネスが増えそう

  • 受注生産なので売れ残りが出ない理想的な販売モデル
  • ただし、個人で始めるにはいくつもの課題がある

D2CとC2M

D2C

  • Direct to Consumer(消費者まで直接)の略
  • 小売店等を挟まず顧客(消費者)と直接取引で販売
  • SNS等で集客しECサイト(ネットショップ)で販売
  • 店舗を持たず、BASEやShopifyを利用しネットショップで販売することが多い

C2M

  • Consumer to Manufacturer(消費者から製造者へ)の略
  • 一言でまとめると受注生産型の販売モデル
  • 無在庫で販売が可能
  • 受注してから生産するため、商品が届くまで一定の期間が必要となる
  • 売れ残りが出ない理想的な販売モデル

比較

  D2C C2M
メリット
  • 個人でビジネスを始めやすい
  • 大量生産ではないので売れ残ったとしても少ないダメージ
  • 顧客と近い距離でやり取りが可能
  • 受注生産のため在庫を持たない
  • 在庫を持たないので売れ残りが発生しない
  • 顧客と近い距離でやり取りが可能
デメリット
  • 少数生産ではあるが在庫を抱える必要がある
  • 納品のタイミングでイメージしていたものと実際の商品にギャップが発生する可能性がある
  • 大量生産に向いていないため、事業拡大は難しい
  • SNS等で集客、マーケティングは始めやすいもののファンを獲得するのは難しい
  • 少数生産になるため、単価が高くなりやすい
  • 顧客のニーズを正確に把握する必要がある
  • 受注~納品までの期間がかかる
  • 納品のタイミングでイメージしていたものと実際の商品にギャップが生まれる可能性がある
  • 大量生産に向いていないため、事業拡大は難しい
  • SNS等で集客、マーケティングは始めやすいもののファンを獲得するのは難しい

販売モデル簡易まとめ

卸流通

  • 開放型
    不特定多数の問屋や小売店経由で販売するモデル
  • 排他型
    特定の代理店や直営販社を通して選別した小売店経由で販売するモデル
  • 直卸型
    代理店も直営販社も通さない。選別した小売店経由で販売するモデル

直販流通

  • SPA型
    ブランドが直営店を運営し、顧客に直接販売するモデル
  • D2C型
    店舗(小売店)を持たずネットショップ経由で販売するモデル
  • C2M型
    受注してから生産し、顧客に商品を届けるモデル

コメント

タイトルとURLをコピーしました